職場復帰してから1月ちょっと。
一度もオフィスには出社していません。
通勤電車に揺られなくてすむ一方で、子どもたちは休園&休校中だったわけで、体力的には厳しかったな。
(もちろん、出社しなければならない方々、現場で尽力されている方々には、感謝しかありません。)
日本全国津々浦々、学校も始まり、ひとまずよかったですね。
ママたちは体を休めましょう。(ブログなんか書いちゃダメですよ!笑)
在宅勤務が続いて、我が家なりの「新しい生活様式」が始まったので、少しご紹介したいと思います。
電子機器
もうこれ話したよね??って感じですが、子どもの塾用にiPadを買いました。
買った後に気付いたんですが、今の新しいiPadは、2018年発売版以降の新しいMacbookと一緒に使うと、自動的にサブディスプレイになるらしいんです。sidecarという、かっこいいい名前のシステム。
買った後に気付いたんですが、今の新しいiPadは、2018年発売版以降の新しいMacbookと一緒に使うと、自動的にサブディスプレイになるらしいんです。sidecarという、かっこいいい名前のシステム。
しかし、私のMacbook、2017年版なんですよね。惜しい。
そうなると、新しいMacbookも欲しい…。でも、ここは我慢しよっと。
ちなみに、新しいiPadに夫がジャンプのアプリを入れてしまって、そこに「キングダム」と「鬼滅の刃」が全巻入っているんです。
塾の後、子ども部屋から上の子が出てこないなと思っていると、十中八九、いや百発百中漫画を読んでいます。どうしたものか。。
ちなみに、新しいiPadに夫がジャンプのアプリを入れてしまって、そこに「キングダム」と「鬼滅の刃」が全巻入っているんです。
塾の後、子ども部屋から上の子が出てこないなと思っていると、十中八九、いや百発百中漫画を読んでいます。どうしたものか。。
あつ森
ご多分に漏れず我が家もSwitchを持っております。
私はゲームに詳しくない(というか、あまり買い与えたくない)のですが、夫が買ってしまうのです。
年甲斐もなくゲームに興ずる夫と息子を苦々しい目で見ているのがいつものパターンですが、今年のゴールデンウィークはちょっと違いました。
「あつまれ!どうぶつの森」で家族全員盛り上がってしまったのです。
「あつ森」、すごいんです。
無人島に移住して、のんびりお魚を釣ったり、虫を捕まえたりするゲームと思っていたのですが、全然違いました。
お魚を釣ったり、虫を捕まえたり、化石を掘ったりすると、博物館に寄付できるのですが、そうすると博物館がどんどん充実していくのです。
結果、上野の科博みたいなコンテンツの博物館になります。(というか、科博にもない化石があったり。。)
自分の家はどんどん大きくできるのですが、その度に住宅ローンを組んで返さなければならないし。
銀行に自分のお金を預金することもできるし。
カブを買うこともできるし。
材料を集めて物を作って(DIYと呼ばれています)付加価値をつけて売ることもできるし。
マネーリテラシーを高めることもできます。
(割と頓着せずにお小遣いをぽんぽん使ってしまううちの息子が、あつ森では慎重にお金を使ってます。)
![]() |
サラリーマンだとなかなかできない金髪に。 |
洋服を買ったり、自分でデザインして毎日着替えるもよし。
インテリアにこだわるもよし。
なんだか、実生活より心地よい…って、けっこう危ない症状かもしれません。
服とかコスメとか
育休中にほとんど服を買わなかったせいで、手持ちの服が本当に本当に地味なドカジュアルになってしまった。
これにスッピンだと、もはや性別さえ分からなくなってしまう。。
とはいえ会社に着ていく服を家で着ると疲れるので、その中間的な服として、SAINT JAMESのウエッソンのボーダー(グレー×白)と、ベイクルーズ系のタンクトップニットを買い足しました。
コスメも、会社につけていたような本気のファンデーションをつけると、↑こういう服には似合わない。
そこで、エリクシールのおしろい乳液を買ってみました。
「ファンデーションをつけない人用」とPOPに書いてあって、まさにこれだと。
これ、お値段以上の価値があって、とってもよかったです。
パール系の白粉が入っているので、透明感がありつつアラフォーの肌ムラを隠してくれます。何より、Web会議に耐えうる!
4月入社の新入社員さんたちとの自己紹介会議があったのですが、なんとか耐えた気がします。
コスメも、会社につけていたような本気のファンデーションをつけると、↑こういう服には似合わない。
そこで、エリクシールのおしろい乳液を買ってみました。
「ファンデーションをつけない人用」とPOPに書いてあって、まさにこれだと。
これ、お値段以上の価値があって、とってもよかったです。
パール系の白粉が入っているので、透明感がありつつアラフォーの肌ムラを隠してくれます。何より、Web会議に耐えうる!
4月入社の新入社員さんたちとの自己紹介会議があったのですが、なんとか耐えた気がします。
おやつ
遠くのスーパーやデパートに行く機会が減ったので、コンビニおやつの頻度が上がってます。
セブンプレミアムのチーズリングスナックと、焼きホタテ貝柱を常備してます。
これだけだと不健康なので、果物を多く取るようにしています。
これだけだと不健康なので、果物を多く取るようにしています。
昼食
上の子は、近所に住んでいる義母とお昼を食べることが多い。
隣の部屋で在宅勤務している夫と私は、コンビニご飯や近所の居酒屋さんがやっているテイクアウトのお弁当を買っています。
私1人の時は、冷凍ご飯にしらすと海苔とかで済ませてしまいます。
それはそれで美味で幸せ。
***
子どもの小学校の初登校に向けて、持ち物を整理していたら、やっていない課題やらプリントがいっぱいあって、冷や汗ものでした。
課題のなわとびカードが見当たらず…昨年のものがあったので、全部消して黒黒と今年のクラスを上書きしたり。
いつになったら、しっかりしてくれるのでしょう。
(いや、私なぞ、大学になっても単位の計算が怪しかったので、遺伝だとすると大人になっても危ういだろう。本当に心配。。)
それではまた☺︎
0 件のコメント:
コメントを投稿