そろそろ、夏休みの予定を考える時期ですね。
今年の旅行はどこに行こうかな。
私が大事にしているのは、リゾートよりも、歴史とか、地理とか、自分にとっても子どもにとっても学びのある場所に行くこと。
大学の先輩で、憲法学の教授をしている人は、子どもの頃ハワイに行った時、ご両親がまず最初に真珠湾に連れて行ってくれたそうです。
きっと、民主主義の根源的価値の一つである「平和」について、何か感じられたのではないかと思う。
また、知り合いではやぶさ2の研究に携わっている人がいるのですが、その人は夏休みにフロリダのNASAに見学に行ったことがすごく思い出に残っているとか。
お二人とも、大人になってからFacebookやインタビューでそういった家族旅行のエピソードを挙げられていて、それだけ人生にインパクトを与えた旅行だったのだろうなと思う。
もちろん、ご両親はお子さんを憲法の教授にしようとか、JAXAの研究者にしようとか、そんなことを思って旅行先を選定されたわけではなく、常日頃お子さんの好奇心を刺激することを意識されていたのだろうと思う。
我が家の今年の家族旅行。行き先はまだ決まっていませんが、子どもの人生によい影響を及ぼすといいな。
***
読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿