週末に友人が遊びに来るのでおやつを手作りしようと思いたちました。
子どもに「リンゴケーキ作ったら食べる?」と聞いたら、「食べる!」と即答だったので、早速スーパーで紅玉を購入。
冷凍庫に眠っていたパイシートを使って、タルトタタンを作ることに。
【注:タルトタタン(仏: Tarte Tatin)とは、型の中にバターと砂糖で炒めた(キャラメリゼ)リンゴを敷きつめ、その上からタルト生地をかぶせて焼いたフランスの菓子。ひっくり返してリンゴの部分を上にして食べる。…Wikipediaより】
レシピはネット上を色々探し、簡単で間違いなさそうな栗原はるみさんのレシピをセレクト。
🍎🍎🍎
藤田嗣治の絵が掛かっているフレンチレストランで感動し、一瞬で虜になりました。
その後、タルトタタンが名物という有名なお店にも行きましたが、やっぱりあそこのお店のが一番だなと思ってしまう(いわゆる、刷り込みと思われます)。
あのお店の味を再現して、子どもにも味わってもらおう…と鼻息荒く奮闘して約2時間。
🍎🍎🍎
ジャーン!
と見せたいところだけれど、地味だったので省略します。
可愛いお皿を使っても、どう頑張って撮っても、どんなフィルターを使っても、地味にしかなりませんでした…。
![]() |
代わりに飲んだ紅茶の缶の写真を。 |
味は、あのお店の味には及びませんでしたが、美味しかったです。(栗原はるみさんのおかげ)
もう少し、水分を飛ばした方がよかったかな。
そして、肝心な子どもの反応ですが、出来上がりをちらりと見て、いらないと。。。
タルトタタン、美味しいのに😭
0 件のコメント:
コメントを投稿